(この記事は2022年5月8日に更新されました)

うし子です。うちに保護猫2匹います
それでお世話になった「モグリッチ」という猫用おやつをご紹介?レビュー?しまぁす

公式ページ ↑ここから買えます
うちの猫はこの「モグリッチ」に助けられました……
「ちゅ~る」が有名ですが、ありますよねスティック状の小袋に入ったペーストタイプの猫用おやつ……
この「モグリッチ」もそういう猫用おやつです
うちの猫はオス1匹と

メス1匹

どちらも保護猫で5歳です。
ちゅ~るの代わりを探すことになったいきさつ
猫の口の中がどうかなってるようなのだが
メスの方が、口の中がどうかなったらしく、口を気にしてるし口臭もするようになったのですが
保護猫なもので飼い主の言うこともきかないから、口の中なんて絶対見せないし
いや、すごくなついてはいるんですよ?一日中あまえてきてうるさいぐらいなんですが(本当です)
でも爪を切られるのもイヤ、抱き上げられるのもイヤ、なんでもイヤだという
永遠のイヤイヤ期みたいな猫で
近くの動物病院に連れていきましたが(キャリーケースに入れるのも職人技が必要である)、診察も、投薬も、なんにもできない猫
いたたまれないです
獣医さんがケースから出そうとしたら
ガタタッ
ってなって(笑)無理で、「じゃあ、飼い主さん抱っこできますか?」と聞かれても
「いや~、無理ですね……」と答えねばならないこの恥ずかしさ
口の中の状態を見るためにガスかけて眠らせないといけないという
「いくら保護猫でも、この人4年も飼ってるのに猫になつかれてないの……」
「プッ(笑)」
とか病院の人に思われてそうで、
「いや、なついてはいるんですけどね」とか誰も聞いてないのに言い訳したりして辛かったです
抜歯手術をすることになりました
結果、歯槽膿漏になってて歯がグラグラしている所があり、悪い歯を抜く手術をしなければならないと
でもそこの病院では手術の予定が一杯で、約1か月待たないといけないということで
「急ぐようでしたら、動物の歯の専門の病院のほうに紹介します」と言ってもらったんですが、なにしろ車もないし、近いからここの病院に徒歩で連れていったということもあり
1か月待つことにしました。それで手術までと手術のあと、オレンジ色の液体の薬(抗生物質)を飲ませないといけないんですが
シリンジでチュッって口に入れて飲ませられるようなね、そんな猫ならいいですよ
そんなことできないもんうちの猫

薬をちゅ~る(Pureちゅ~る)に混ぜて与えるも……
私は、猫にはすべてグレインフリー(穀物不使用)で調味料の入っていないものを食べさせてるんで
以前から普通のちゅ~るではなく「Pureちゅ~る」の方を買ってたんですが

まぁ、そのちゅ~るに混ぜて食べさせれば、薬を飲ませられるだろうと
実際、与えたら食べたことは食べたんですが
なんかあんまり食べないというか
どうも、察するに、このちゅ~るの味に飽きた
みたいなことらしく……(「ささみ味」にしても同じでした)
イヤ、ちゅ~るの味飽きたとか……前はあんなにおいしいおいしいと食べていたのに……
だいたいお前らは、保護されてなかったら寒空の下で野垂れ死に
などと言ってても仕方がないので(笑)もう今にも「イヤッ」って拒否して食べなくなる気配マンマンなのでモノスゴイ危機感を感じ、なにかこのメスネッコが食べそうな、代わりになるものを探さねばと思ったわけです
なにしろ手術まで1か月の間、薬を飲ませないといけないので……
でもこの手の猫おやつで、調味料が入ってないものって意外にないんですよね
で、グレインフリーで、調味料が入ってないのを探したらこの「モグリッチ」が見つかったという
モグリッチで無事に薬を食べました!よかった でもずるがしこい
モグリッチは通販でしか売っていないので、

↑公式サイトから注文しましたら、北海道からの注文でも3日で届きました。

モグリッチがいいかなと思ったのは、レバーが入ってるというのがうちの猫によさそうかなと
うちのはどちらかというと、風味が強いものに食いつきがいいようなので
「レバー」というのを見たときに、「これいいんじゃないか!」と思いました
でも実際に薬混ぜて食べさせるときに、すごい緊張しましたね食べなかったらどうしようって(笑)
そしたら食べましたおいしそうにペロッと食べました!
よかった本当によかったってホッとしましたよ
だがしかし(笑)初回はそれでよかったが、次から警戒して何かを疑ってるようなんです(笑)実際、薬を混ぜられているわけだが
それで人間も考えまして、まずオスに(薬が入ってないのを)食べさせ、食べてるところをこのメスに見せるようにする
そしたらこの猫、オスが食べてるのを確認してはじめて、自分の薬入りのを食べるという(笑)ほんとに、毎回そうしないと食べないんです!(笑)……このずるがしこさ
しかしやはり人間の方がずるがしこく、まんまと薬入りのを食べさせられているのであった
チャプチャプといい音をさせて勢いよく食べてます。
助けられました!
ありがとうモグリッチ
やっぱりレバーが入ってるのがうちの猫の場合はよかった気がします。レバーで薬の風味もいくらかごまかされてるかもしれないし
モグリッチ ~チキンとレバーの濃厚ピューレ~

モグリッチの成分など
というわけで、うちのメスネッコは無事抜歯手術の日まで薬を飲み続け、手術後も同様に薬を飲むことができ、回復しました。どうもありがとうございました
↓モグリッチの成分など
3袋セット(1袋=14g×14本)
3袋セットの通常価格:3,168円(税抜2,880円)
タイ製
全猫種・全年齢対象
公式ページから買えますが

↑公式ページが少々わかりにくく、まるで定期コースでしか買えないようにみえますが
単品でも買えます。単品で買えると分かる画面に行く前に電話番号とメールアドレスを要求されるので、ここで引き返す人も多いんじゃないのか
改善した方がいいんじゃないかと思いますが(笑)
しかも、単品で買うにしても「定期コース」として買う(定期コースで注文して、後で解約すれば1回きりで買える)方が値引きがあって得なので、結局定期コースで買うという……
改善した方がいいんじゃ(2回目
せっかく良い商品なんだから、買いやすく分かりやすくした方がいいと思います……
モグリッチ1本あたりいくら?
1セット(3袋・42本)買うなら
単品で1セット買った場合(税込)
3,168円+送料704円=3872円
これを1セット42本で割ると1本あたり約92円
定期コースとして1セット買った場合(税込)※10%オフになります
2,851円+送料704円=3,555円
これを1セット42本で割ると1本あたり約84円
私の場合は定期コースで、「次のお届け」をとりあえず一番遠い「13週間後」にして1セット注文しました。
定期コースとして注文しても「次回お届け日」の7日前まではいつでも解約できるということなので、この方が得だから
とりあえずわかんないから13週後にしたけど、なくなったら周期変更して届けてもらおうかと思ってます
一番安くなるのは定期コースで7セット以上注文(20%オフ、送料無料)ですが
7セットって294本(笑)
そんなに買うか?猫何匹いるんだよって感じですが(笑)
一応計算してみると
まず↓
定期コースで3セット注文(税込)※15%オフ
1セット2,692円×3=8,076円
8,076円+送料704円=8,780円(税抜きで合計してから消費税を足すと、8782円)
これを126本で割ると1本あたり約69円
1本あたり一番安くなるのが↓
定期コースで7セット注文(税込)※20%オフ
1セット2,534円×7=17,738円
17,738円(送料無料)(税抜きで合計してから消費税を足すと、17,740円)
これを294本で割ると1本あたり約60円
(なんか税抜きで計算したときと税込みで計算したときで2円差が出るんですが、1本あたりは同じです)
ということになります!
計算して疲れました(笑)

モグリッチのメリット・デメリット

メリット
- グレインフリー(穀物不使用)
- 香料・着色料・調味料・保存料不使用
- 原材料がすべてヒューマングレード(人間用の食品と同等基準の品質)
- 塩分濃度ひかえめ(0.08%)
- レバーの風味がおいしい(みたい)
それから、個包装(スティック状の小袋)が開けやすいのが気に入りました。
ちょっとした事ですけど、他のはけっこう開けにくかったりするんですよね……
モグリッチの場合はスッと開けられるのが助かります
わたし体力ないんで(笑)、こういう少しのことがけっこう大きいです(笑)
デメリット
商品自体に気に入らないところはないですが……
- 通販でしか買えない。(送料がかかる)
- 1セット3袋からの購入なので、1袋で買えない。
初めて買う時は猫が食べるか食べないか分からないんですから、1袋で買わせてほしいですよね
「初回お試し」だけでもいいから、1袋でメール便とかで送ってもらえればいいのになと思います
でも実際に買ってみた後ではとってもオススメです!
薬を与える用事がなくなったいまでもおやつとして時々食べさせてますが、猫らは「飽きた」という風にならず、出すたびによろこんで食べるので「どれを買えばいいのか」とか悩まなくてすんでます
ここから買えます↓

公式ページ

おためしあ~れ!

顔、出てんじゃねーか!!